サポートサイト

社内制度

TOP > 社内制度 > 人材育成/LU紹介ムービー

人材育成へ戻る >

考える技術・書く技術

今、必要とされる「21世紀型スキル」の1つとして、「考える技術・書く技術(バーバラ・ミント著)」を学びました。テキストのまとめと学習の成果を、弊社社長とナビゲーターの対談でご紹介します。


1.なぜピラミッド型構造なのか?

わかりやすい文章を書くために欠かせない「ピラミッド型構造」とは?

2.ピラミッド型構造を作ってみよう

ポイントはメッセージの抽出。縦横の繋がりを失わないように注意!

3.ピラミッドの内部構造は?

「縦の関係」「横の関係」「導入部のストーリー展開」でピラミッドを作ろう

4.縦横の関係を意識したメッセージ抽出

「Why?」「How?」「How do you know?」のいずれかで縦の関係を結ぼう

5.ピラミッド構造をどうやって作るのか?

導入部を明らかにして穴のない構造を作ろう

6.状況・複雑化・疑問を抽出しよう

「疑問」と「答え」が1対1で結びつく導入部を作ろう

7.導入部はどう構成するのか?

ストーリーの力で読み手に「疑問」を抱かせよう

8.パターンで導入部の抽出に挑戦

導入部の基本パターン「方針」「承認」「ハウツー」「選択」を学ぼう

9.自社流の導入パターンをつくる

「ロゴスウェアの制度を紹介する文章」のパターンを作ってみました

10.演繹法と帰納法の違いとは?

メッセージを論理的に関連付けるたった2つの方法を理解しよう

11.ロジックの順序に従う

帰納法を使ってみよう!構造化のカギは「時間」「構造」「度合い」

12.帰納法の順序付けの基準を決める

完成した文章から、構造化の基準を見抜いてみよう

13.グループ内の考えを要約する

メッセージを明らかにし、読み手の受け入れ態勢を作る正しい「要約」のポイントは?

14.メッセージの要約とグループ化にトライ

帰納法によるグループ化の方法を見極め、正しく並べよう

15.プレゼンに挑戦(1)「サーバー開発者の開発環境」

聞き手の興味をひく導入部を作るには?

16.プレゼンに挑戦(2)「正しい節約のための計算方法」

主張を明確な言葉にする(アーティキュレーション)に全力をかけよう

17.プレゼンに挑戦(3)「言語は体育会系で習得すべし」

「理由」を語る?「やり方」を語る?思い切ってピラミッドを分けてみよう

18.プレゼンに挑戦(4)「顧客育成のためのラーニング提供」

イシューがぶれたり、話し手と聞き手の気持ちがずれていないか?

19.プレゼンに挑戦(5)「価値観は仕事を楽しくする」

テーマの取捨選択は十分か?盛り込みすぎに注意!

20.プレゼンに挑戦(6)「コミュニケーションミスを防いでトラブルを減らそう」

導入部の「疑問」と文章の「主題」が単なる言い換えになっていないか?

21.プレゼンに挑戦(7)「バックオフィスチームの利益貢献」

人を動かすには、「考え方」より「具体的な行動」を主張しよう

22.プレゼンに挑戦(8)「製品ラーニングサイト構築で問い合わせを減らす」

手順(How?)に興味をもってもらうためには、まず理由(Why?)を解決しよう

23.「考える技術・書く技術」で学んだこと

主張を突き詰め、読み手のことを考え、「なぜ?」の追求を重ねよう

リーダーシップ

今、必要とされる「21世紀型スキル」の1つとして、「リーダーシップ論(ケン・ブランチャード著)」を学びました。テキストのまとめと学習の成果を、弊社社長とナビゲーターの対談でご紹介します。


リンク

初心者向け

1.「新しいリーダーシップ」とは

リーダーシップは一部の人だけが持つべきもの?

2.ビジョンの力

リーダーシップの始まりである「ビジョン」を現実にするには?

3.より高いレベルの顧客サービス

リーダーシップを顧客サービスに活かすための、ロゴスウェアでの具体例

4.権限委譲がカギ

パートナーシップのカギとなる「権限委譲」、ロゴスウェアの進み具合は…

リンク

おすすめ

5.状況対応型リーダーシップⅡ

相手によって変化し、自らも進化するのが「新しいリーダーシップ」

6.自律リーダーシップ

まずは自分自身のリーダーになるための3つの秘訣とは?

7.結果指向のパートナーシップ

部下の満足度と自尊心を高める優れた「業績管理システム」、ロゴスウェアには揃っているだろうか?

8.1分間マネージャー

上司と部下の信頼関係によって成果をあげるための5つのスキルを身に付けよう

ページの上部に戻る

お探しの情報は見つかりましたか?
ご質問・ご要望は、 ロゴスウェアへお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはこちら>>