自社製品開発フロントエンド・エンジニア(JavaScript)(東京/正社員1名)
LOGOSWARE
仕事内容
当社製品開発を担うフロントエンド・エンジニアを募集しています。
主要言語は、JavaScriptとなります。
ご入社後、まずは以下いずれかの自社製品の開発を担当して頂きます。
- コンテンツ生成デスクトップアプリケーション開発
- コンテンツ再生用Webアプリケーション開発
- Webシステムのフロントエンド開発
(利用技術:JavaScript、Vue.js、Vuex、Electron、Node.js、Angular.js、Angular2、React、Redux、jQuery 等)
担当製品は以下の自社製品ソフトウェアまたはWebシステムとなります。
- クイズ・アンケート作成ソフト「THiNQ」
- デジタルブック作成ソフト「FLIPPER」
- プレゼン型コンテンツ作成ソフト 「STORM」
- 本棚型コンテンツ配信システム「Libra」
- 状況によりその他製品(Gigacast、Platon、 etc.)
デスクトップアプリケーション開発では、バックエンド開発業務も一部ありますが、フロントエンド(UI/UX)開発業務が中心となります。持続的に製品を成長させていくため、将来的にはクラウド版Webアプリケーションやスマホアプリ等の開発を担当する可能性もあります。
将来的には、プロダクトリーダーとして担当製品に関わる全メンバー(マーケティング、セールス、顧客サポート、検証者、開発者、デザイナー)と連携して担当製品全体の舵取りを行っていただくことになります。当社では開発に関連するマネージャーおよびプロダクトリーダーも上流工程だけでなく、プログラミング業務を行います。
客先常駐や客先派遣はありません 。自社オフィス内での業務となります。
この仕事の醍醐味
- この仕事のやりがいの第一は、自社ブランドの製品・サービスであることです。
短期間で次々にプロジェクトを移動していく受託開発SI系の技術者の中には、今後の能力向上や仕事のやりがいにおいて不安を抱えている人も多くいると思います。当社のような「自社ブランドの製品・サービスの開発」なら新たな世界が拓けるはずです。 - 最新のテクノロジーを活用していく多くの機会があります。
自社製品であるため、市場競争力を維持・向上させていくことは重要な任務です。市場競争力を高める重要な要因の一つが先進のテクノロジーであるため、この領域には常に関心が払われ、必要なテクノロジーを積極的に導入しています。 - 主体的に働ける環境があります。
上層部から降りてきた業務指示に従ってプログラムコードを書くだけのような世界とは無縁です。当社の開発者には、「何を作るべきか」、「どう作るべきか」の領域にも大きく関与していただきます。 - フロントエンドエンジニアが多いのでフロントエンド技術に関し、刺激的で勉強になります。
主にフロントエンド開発を担当しているエンジニアが6名以上おり、加えて、ある程度フロントエンド開発を行っているメンバーもさらに数名いるため、フロントエンド技術に関する情報交換や相互アドバイスしあう機会が多く、技術力向上しやすい環境です。
この仕事を通して得られるスキル
技術面
HTML5/CSS3/JavaScript/Electron/Vue等、新しいフロントエンド開発技術を利用したソフトウェア開発経験を積むことができます。
その他
コーディングだけでなく製品コンセプトやターゲットユーザーの設定等のマーケティングに関わる部分や要件定義および設計等の製品開発上流工程から、リリース及びその後の顧客サポートまでの、製品開発に関わるすべてを経験することができます。
要求されるスキル
必須
- フロントエンド開発言語(HTML5およびJavaScriptまたはTypescript)によるWEBアプリケーション開発の実務経験
- JavaScriptフレームワーク(Vue.js、Angular、React、等のjQuery以外のフレームワーク)を使った開発の実務経験
- Gitによるバージョン管理の経験(個人的にGitHubやBitbucket等が使用できるレベルでOK)
あるとなお良い
- Electronを使ったデスクトップアプリの開発経験
- Amazon Web Service を使った開発経験
- 英語のドキュメント/リファレンスの読解力(新しい技術を得る事に抵抗がない程度)
求める人物像
- 新しいテクノロジーや技能の習得に貪欲であること
今もこれからもインターネットを取り巻くテクノロジーは発展を遂げていきます。立ち止まることなく新しい技術に興味と関心を持ち、技能を習得していく姿勢が求められます。 - 市場や顧客に関心を持っていること
自社製品開発においては、市場の要求を理解し、売れる製品を作ることが求められます。 したがって、単に、コーディングをするのではなく、市場の要求や顧客の要求を学習し、それに応える姿勢が求められます。 - 主体性があること
ロゴスウェアは、一人ひとりの主体性、自律性に基づいた組織運営を行っています。 指示待ちではなく、次に成すべきことを自ら考え、行動していける人物が求められます。 - チームで働けること
仕事はチームで行われます。 職種の違う人たち(セールスなど)や技能の違う人たち(バックエンド開発者など)と積極的に関わりを持ちながら仕事を進められることが重要です。
勤務条件
勤務地 |
東京オフィス |
---|---|
勤務時間 | 9:00~18:00または10:00~19:00 ( ※相談の上、6時間までの時短勤務も可能 ) |
休日 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇 |
雇用形態 | 正社員/裁量労働制 専門型裁量労働制により、月20時間の時間外労働したものとみなします。 (平均、10時間程度の残業が発生しています。) |
試用期間 | 3ヶ月間 |
加入保険 | 社会保険各種完備(雇用保険・健康保険・厚生年金) |
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
その他の 福利厚生 |
従業員持ち株制度(50%負担で取得可能) モバイル機器購入補助金 書籍購入補助金 資格取得補助金 ほか、社員投票による賞金制度あり |
職場環境 | 受動喫煙防止策:屋内禁煙 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 フリードリンク カフェなどで仕事をしてよい制度あり |
採用について
採用形態 | 中途採用 |
---|---|
採用時期 | 即採用(入社時期は相談可) |
面接 | 1~2回 採用担当/配属予定部署のマネージャ/代表 遠方の場合Skype・ハングアウトでの面接可 |
応募方法 | ご応募の際は、求人応募フォームからご連絡ください。 |
お探しの情報は見つかりましたか?
ご質問・ご要望は、 ロゴスウェアへお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら>>